業界別塗布事例業界別塗布事例

自動車・自動車部品

ECU端子部への2液性ポッティングによる密封信頼性の向上

課題背景

自動車に搭載されるECU(電子制御ユニット)端子部は、常に振動、熱、湿気、薬剤、粉塵など過酷な外部環境に晒されます。 そのため、2液性エポキシ樹脂によるポッティング(封止・注型)処理を施し、電気的・物理的な絶縁保護と密封信頼性を確保する必要があります。
しかし、従来のポッティング工程では以下の課題が顕在化していました:

  • 気泡混入による絶縁不良
    端子周辺に液剤注入する際に空気が巻き込まれやすく、硬化後に気泡が残留し、信頼性低下や不良率増加の原因となっていた。
  • 吐出量のばらつき
    2液性材料の流動性と混合比管理が難しく、わずかな誤差でも膜厚の不均一や硬化不良を引き起こすリスクがあった。
  • 混合比ズレによる硬化不良
    A剤とB剤の混合比が微妙にズレることで、硬化不足・過硬化・剥離などの不具合が発生。
  • 装置のスキル依存とメンテ負担
    装置設定や調整作業が属人化しており、作業者の熟練度や頻繁なチューニングが必要だった。

導入効果

当社の高精度2液ディスペンサー「eco-DUOシリーズ」を導入することで、以下のような効果を実現しました:

  • 気泡混入の抑制と信頼性の向上
    容積定量方式により、粘度や温度の変化に左右されずに安定した吐出が可能。気泡の巻き込みが抑えられ、封止品質と製品信頼性が飛躍的に向上。
  • ±1%以内の高精度な定量吐出
    混合比ズレを防止しながら、A剤とB剤を正確に計量・混合・吐出。硬化反応の安定性と再現性が大幅に改善し、不良率を低減。
  • 均一な膜厚と封止性の確保
    2液混合後の吐出性能が非常に安定しており、端子部全体にムラのないポッティングが可能。耐環境性・絶縁性・気密性を高いレベルで確保。
  • 調整作業の削減と工程安定化
    従来は毎ロット調整が必要だった吐出設定が自動制御化され、工程安定化と歩留まり向上に大きく貢献。現場のスキル依存も低減。

導入製品

preeflow® eco-DUO330/450/600

eco-DUOシリーズは、2液混合による封止や接着用途に特化した容積定量方式のマイクロディスペンサーです。独自のローター&ステーター機構と精密なモーター制御により、 ±1%以内の混合比精度高い再現性を両立します。

  • それぞれを独立制御し、混合精度を自動補正
  • 高粘度・低粘度いずれの2液材料にも対応
  • 微小部位やタッチアップ用途にも最適な高精度ポッティング
  • ECU端子部などの重要部位における封止品質と長期信頼性を両立
製品ページへ